地味で地道な今日のねずみ

ハムスター(ここではねずみと呼称)を飼い始めてはや15年。その地味で地道な生活を記録します。

餌入れ替え

そういえば床材兼餌を長いこと替えてなかったな、と思って、夜中にミルワームの餌作り。

子供用ペレット(柔らかいので砕き易い)をペンチでめりめり砕いて粉末にしてふるい、パウダーミルクと混ぜて、古い床材からミルワームをふるってよけておいて、床材をまるっと捨て、新しいものを入れて、よけてあったミルワームを入れる。

もう、幼虫は20匹弱になった。
さなぎは10匹前後で、窓際ならば狙い通りに蛹化のスピードがかなり抑えられるので、成虫までいくのは多分リーチがかかってる1匹だけになるだろう。
今いる成虫が2匹だから、来月いっぱいでミルワームは全部食べさせ終わることになる。

さなぎに餌は要らないが、成虫はほっとくと共喰いするので、ドライチーズと子供用ペレットを砕いて粉にして軽く入れておく。
完全に性成熟すると、全身が真っ黒になるが、今のところは、そうなる前の茶色いうちに食べさせている。

果たして、これでねずみの奴の寿命が延びるだろうか。
いってみれば動物実験なんだが、うまくいくなら今後はこれを踏襲する。
カルシウムが不足するのを、今はドライチーズと大麦で補っているが、爬虫類用のカルシウム剤でもいけそうなら使いたい。
ミルワーム用の餌も売られているが、そこまではしない。

ハムスターは腎臓結石や尿路結石が出来やすいので、カルシウムとリンのバランスを左右するミルワームを与えるのは、原則、代謝が良くて身体がしっかりしてる若いうちにしておきたい。

年を取って、死ぬ前までも、ミルワームだけは食べた、という個体が多いようなので、長生きしてぼさぼさになってきたら、またあげるかもしれない。

とりあえずうちのミルワーム第一期は、今の在庫で終わりにする。